大阪阿倍野の子どもによる、子どものための料理教室 講師育成 まざありいふ☆きっず

大阪 阿倍野 子どもによる、子ども料理教室 講師育成 まざありいふ☆きっず

お問い合わせはこちら
  • 教室ご案内
    Information
  • レッスン内容
    Lesson
    • レッスンの感想
    • キッズの笑顔集めました!
  • 講師育成講座
    Instractor
  • 協会ご案内
    Association
  • 教室アクセス
    Access
  • ご予約・お問合せ
    Contact

新着情報

  • 2023.01.04 : 新年明けましておめでとうございます
  • 2022.08.27 : 8/26(金)ABC放送の「news おかえり」 「AmBitiousの習い事しよっ」
  • 2022.05.07 : 5/6(金)関西ローカル「newsおかえり」当教室が出演!
  • 2022.04.19 : 子ども料理教室 新規会員様の募集を休止します
  • 2021.05.25 : 一般社団法人 設立のお知らせ
  • 教室ご案内
    教室ご案内
  • レッスンスケジュール
    レッスンスケジュール
  • 講師育成講座はじめました!
    講師育成講座はじめました!

大阪市阿倍野区「子ども料理教室まざありいふ☆きっず」とは?

子どもが、楽しくお料理できる場を創りたい。

そう思って、自宅のキッチンで子どものための料理教室を始めました。

食べることは「生きること」に繋がっています。

食材を目で見て、手で触って、鼻で匂いを嗅いで、食材の焼ける音を聴く。

そして最後は舌で味わう。

五感を使って、子どもの力だけでやり遂げる料理教室 「子どもの、子どもによる、子どものための料理教室」をモットーに 日々レッスンしています。

2009年に子ども料理教室まざありいふ☆きっずを開講して、今までのレッスン回数、約2000回。 参加延べ人数は、8000名を越えました。(2023年13月末現在)
※2022年4月から、子ども「家事➕料理教室」としてカリキュラムを一新いたしました。

>>教室ご案内はこちら!

子ども料理教室を体験すると、どうなる??

●料理の基本、季節の食材、行事食、伝統食など・・・「食」に対する知識が得られます。

●「自分の力で作り上げる」ことで創造力、自立心が芽生えます。

●「協力して料理する」ことにより、協調性も育ちます。

● 苦手な食材も、自分で作った料理なら食べてみよう!と食わず嫌いがなくなります。

●段取りを考えて調理することで、「先を見通す力」が付きます。

何より、「楽しく作って、楽しく食べよう」
みんなで仲良くお料理を作って、みんなで楽しく食事する。

そんな「ふつうの幸せ」をもっと、子どもに体験してもらいたい。

そう思って、日々、レッスンしています。

>>レッスン内容を見る

料理を通して「自分で考え、選び、行動する」自律心を育てます

食材を包丁で切る、炒める、煮る、揚げる、味付けする、和える・・・など 「料理の基本」を身に付けたら、ステップアップのレッスンをします。

それは「お買い物クッキング」 自分の作りたい料理を自分で考えて作るレッスンです。 手順は・・・

1.教室で作りたいメニューを考える
2.必要な食材を、決められた予算内でスーパーへ買いに行く
3.教室に戻って、調理する。

決められたレシピや段取り、大人の指示がない環境で自分で考え、選び、行動する・・・料理を通して「自律心」を育てます。

最新投稿記事

新年明けましておめでとうございます

2023年1月4日(水) お知らせ 

明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します! お正月は友達と奈良へ。 春日大社、興福寺、ならまち…など散策。 国宝の東金堂で重要文化財の薬師如…続きを読む

8/26(金)ABC放送の「news おかえり」 「AmBitiousの習い事しよっ」

2022年8月27日(土) お知らせ 

8/26(金)ABC放送の「news おかえり」のコーナー 放映されました♪ 「AmBitiousの習い事しよっ」 ※関西ローカル 夏休みの自由研究にも使える!…続きを読む

5/6(金)関西ローカル「newsおかえり」当教室が出演!

2022年5月7日(土) お知らせ 

5/6(金)ABC放送の「news おかえり」のコーナー放映されました♪ 「AmBitiousの習い事しよっ」 ※関西ローカル https://news.yah…続きを読む

子ども料理教室 新規会員様の募集を休止します

2022年4月19日(火) お知らせ 

いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。 子ども料理教室 まざありいふ☆きっずの浅井まゆみです。 有り難いことに… 現在、コロナ禍であるにも関わらず、こ…続きを読む

一般社団法人 設立のお知らせ

(一社)子育ちサポート協会

2021年5月25日(火) お知らせ 

2021年5月25日 一般社団法人 子育ちサポート協会を設立いたしました。 協会の理念 子どもが健やかに育つ「衣食住」を心地よく整える「子育ちサポート」を提供し…続きを読む

大人が子どものペースに合わせてコミュニケーションをとる大切さ

2019年5月4日(土) お知らせ 

先日、友達の子どもと接していて思ったこと。 子どもって「この人は信用できるか?」 「自分のことを肯定してくれるか?」 向き合ってコミュニケーションをとってくれる…続きを読む

子ども料理教室で「自己肯定感」は高くなるのか?

2018年12月7日(金) お知らせ #子ども料理教室#生き方#大阪#阿倍野#天王寺#子供料理教室#自己肯定感#チャレンジ

まず初めに… 自己肯定感とは? http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%AB%B8%CA%B9%CE%C4%EA%B4%B6 「自分…続きを読む

子ども料理教室講師に向いているのはどんな人?

2018年11月29日(木) 子ども料理教室講師育成講座 #子ども料理教室#生き方#自立#自分らしく#大阪#阿倍野#天王寺#自律

子ども料理教室講師育成講座についてはこちらから https://motherleaf-kids.com/kidsinstructor 子ども料理教室講師に向いて…続きを読む

子どもの「チャレンジする気持ち」を育てる方法とは?

2018年11月21日(水) お知らせ #子ども料理教室#生き方#大阪#阿倍野#天王寺#子供料理教室#自己肯定感#チャレンジ

ズバリ!! 子どもが「やってみよう!」と思える「環境」を整えることが大切です。 子ども料理教室の体験レッスンでは… 初めて包丁を使ったり、火を扱ったり…初めて会…続きを読む

女性だからこそ「マイペース」で生きることの大切さ

2018年11月19日(月) お知らせ #子ども料理教室#生き方#自立#自分らしく#大阪#阿倍野#天王寺#自律

私が大切にしていること。 それは「自分の生き方」を自分で決める。 女性の人生のリズムは年齢、環境によって変化します。 幼女が少女になり、女性になる。 その過程で…続きを読む

最近の投稿

  • 新年明けましておめでとうございます
  • 8/26(金)ABC放送の「news おかえり」 「AmBitiousの習い事しよっ」
  • 5/6(金)関西ローカル「newsおかえり」当教室が出演!
  • 子ども料理教室 新規会員様の募集を休止します
  • 一般社団法人 設立のお知らせ

カテゴリー

  • お知らせ
  • 子ども料理教室講師育成講座

ページご案内

  • ホーム
  • お知らせ
  • 教室ご案内
  • レッスン内容
  • レッスンの感想
  • キッズの笑顔集めました!
  • 子ども料理教室講師育成講座
  • 教室概要・アクセス
  • まざありいふ☆きっずアメブロ
  • プライバシーポリシー
  • レッスン予約・お問合せ
子ども料理教室まざありいふきっず

Copyright© 2023 大阪 阿倍野 子どもによる、子ども料理教室 講師育成 まざありいふ☆きっず. All rights reserved.