大阪阿倍野の子どもによる、子どものための料理教室 講師育成 まざありいふ☆きっず

大阪 阿倍野 子どもによる、子ども料理教室 講師育成 まざありいふ☆きっず

お問い合わせはこちら
  • 教室ご案内
    Information
  • レッスン内容
    Lesson
    • レッスンの感想
    • キッズの笑顔集めました!
  • 講師育成講座
    Instractor
  • 協会ご案内
    Association
  • 教室アクセス
    Access
  • ご予約・お問合せ
    Contact

女性だからこそ「マイペース」で生きることの大切さ

私が大切にしていること。

それは「自分の生き方」を自分で決める。

女性の人生のリズムは年齢、環境によって変化します。

幼女が少女になり、女性になる。

その過程で恋愛、仕事、結婚、育児、場合によっては離婚、親の介護などなど…変化する人生のリズムに対応して生きています。

そんな浮き沈み、場合によっては波乱万丈な人生に大切な「心構え」

それは「自分で決めること」

  1. 優先順位を決める。今、何を一番に大切にするか。誰を大切にするか。そこをはっきりさせます。
  2. その為に何が必要か、どの様な行動をすれば良いか考えます。
  3. 次は情報収集をした上で行動します。自分で考えた事、収集した情報は偏りがちになります。信頼出来る人に相談をする。振り返る。その上で行動します。

結局は全て「自己責任」

だからこそ、自分のペースで生きる。自律した生き方をする。

自分の人生の主役は「自分自身」

そうしたら…自分だけのオリジナルの人生を楽しめるのではないかな?って思います。

子ども料理教室まざありいふ☆きっずHP

※ただ今、新規の方は平日のみ会員様の募集を行っております。

お問い合わせはこちら からどうぞ

子ども料理教室まざありいふ☆きっず

(大阪市阿倍野区阿倍野筋)各線天王寺駅から徒歩8分。
今までのレッスン回数は約1630回、参加延べ人数は6000人以上

(2018年3月末現在)

お問い合わせはこちら からどうぞ。

#子ども料理教室#生き方#自立#自分らしく#大阪#阿倍野#天王寺#自律
2018年11月19日(月) 女性だからこそ「マイペース」で生きることの大切さ はコメントを受け付けていません お知らせ

« 子ども料理教室で大切にしていることは? 子どもの「チャレンジする気持ち」を育てる方法とは? »

最近の投稿

  • 5/6(金)関西ローカル「newsおかえり」当教室が出演!
  • 子ども料理教室 新規会員様の募集を休止します
  • 一般社団法人 設立のお知らせ
  • 大人が子どものペースに合わせてコミュニケーションをとる大切さ
  • 子ども料理教室で「自己肯定感」は高くなるのか?

カテゴリー

  • お知らせ
  • 子ども料理教室講師育成講座

ページご案内

  • ホーム
  • お知らせ
  • 教室ご案内
  • レッスン内容
  • レッスンの感想
  • キッズの笑顔集めました!
  • 子ども料理教室講師育成講座
  • 教室概要・アクセス
  • まざありいふ☆きっずアメブロ
  • プライバシーポリシー
  • レッスン予約・お問合せ
子ども料理教室まざありいふきっず

Copyright© 2022 大阪 阿倍野 子どもによる、子ども料理教室 講師育成 まざありいふ☆きっず. All rights reserved.